神楽の日「江戸時代風縁日夜市」

神楽の日「江戸時代風縁日夜市」

2024年7月20日

8月10日(旧七夕)
入場無料・ラブオファーで運営されます。 投げ銭、心づけ、祝儀、おひねり、花をお願いします!

不審花開今日春がテーマであると言われてもピンとこない人は、一粒の種を土に下ろすところから芽が出て葉ができて蕾が開くところまでの空間の変化を想像してみればわかるはずだが、写真も絵画も経験がなく空間を切り取るフレーミングができない人はもう、実際にその空間を体験してみるしかないし、それが何よりも一番正しい。

神楽というのは読んで字の如くかみさまを楽しますという意味です。
これでは、「江戸時代風縁日夜市」の説明にならないので簡単な説明を試みてみる。

1:江戸時代(1603年〜1868年)200年以上続いた長期安定政権で特に元禄時代は農業生産力の発展で経済的に繁栄し元禄文化と呼ばれるほどに様々な文化、芸術、風俗や学問、武芸が花ひらいた。
2:資金も労力もないパサールが江戸時代を再現することはできないので、基本的に電気は使わず生火の演出にこだわりたい。
3:新月から7日目の8月10日は旧七夕の日なので天蓋など五色の和紙で飾り縁を結びたい。
4:パサールのある三隅町は石州半紙の里なので和紙の幟や提灯で空間を飾り和紙に透ける生火を楽しみたい。
5:8月7日「空外上人命日」に学んだように現代人が失った心は空間と皮膚との関係性にもよるので、皮膚に化学物質を塗ることは論外だし、着用する衣類も純綿や麻などの天然繊維、できれば草木染めを使用してほしい。 藍染体験は常時やっているので夕方までに染めれば着用できます。浴衣のレンタルや着付け教室もあるのでリクエストしてください。

<ワークショップ>

刀匠・高原鍛冶屋の包丁研ぎワークショップ
2024/08/10パサール満月海岸 刀鍛冶であり、抜刀道の達人でもある高原氏による包丁研ぎ教室です。 パサールで注文した鎌。 もののけ姫の舞台・島根県横田町で…
summer-camp.pasarmoon.org

刃物研ぎワークショップ(高原鍛冶屋)
9:00〜17:00 有料
研ぎたい包丁を持参してください。包丁、日本刀などの注文も受け付けます。

神楽天蓋飾り作りワークショップ岡崎神楽社中
10:00〜17:00:無料
「紙垂(しで)」と「御幣(ごへい)」の違いについて学びます。

紙垂は一説によると、天岩戸(あまのいわと)の中に籠ってしまわれた、天照大神(あまてらすおおみかみ)をあの手この手で岩戸から誘い出す際に、枝に木綿の布と麻の布を垂らした物が紙垂の原型と言われています。
稲妻のかたち、しめ縄や御幣につけ「神聖」や「清浄」のエネルギーを表します。
御幣は、神様への捧げ物、お供え物を意味し神を招くための依り代や、祓いに必要な道具として使われ御神体そのものとして祀られます。

長州石見太神楽 鬼棒・大悪鬼お面作りワークショップ
Pasar Moon8/10・「神楽の日」江戸時代風縁日夜市 11~17時 社中代表にゃん太さんのワークショップ鬼棒(財)と 大悪鬼お面作り! みんなで長州石見…
summer-camp.pasarmoon.org

鬼棒(財)と大悪鬼お面作りワークショップとそのまんま神楽練習(指導:長州石見太神楽社中代表にゃん太さん) 11:00〜17:00
みんなで長州石見太神楽に参加しよう!

その他、常時「藍染ワークショップ」「コーヒー教室などあります。
このHPの更新をチェックしてください。

<公演・LIVE>

18:00~ naosun & マリアーノ LIVE

19:00〜21:00石見神楽岡崎神楽社中
※社中への花は受付でお預かりします

演目(予定)
※天候など諸事情により演目は変わります。

「八幡(はちまん)」 武勇の神、八幡宮の祭神である八幡麻呂を讃える演目です。 九州宇佐八幡宮に祀られている八幡麻呂という神様が、異国から飛来した第六天の悪魔王が人々をつぎつぎと殺害しているのを聞き、神通の弓、方便の矢をもって退治します。石見神楽の代表的な展開の神楽です。

「恵比須(えびす)」 出雲の国美保神社の御祭神、恵比須様が磯辺で釣りをしている御姿を舞ったものです。 にこやかに鯛を釣る恵比須様の様子が面白おかしく、心の和む演目。 恵比須様は昔から漁業、商業の神様として崇拝されています。 舞の中でのコミカルな動きで恵比須様は子ども達にも大人気! パサールでは子供が恵比寿を演じます。

「大蛇(おろち)」 高天原を追われた須佐之男命(すさのおのみこと)が出雲の国 斐の川(斐伊川)にさしかかると、嘆き悲しむ老夫婦と稲田姫に出会います。理由を尋ねると、八岐(やまた)の大蛇が毎年現れ、既に7人の娘が攫われ、残ったこの稲田姫もやがてその大蛇に攫(さら)われてしまうと言いました。 一計を案じた須佐之男命は、種々の木の実で醸した毒酒を飲ませ酔ったところを退治します。
そのとき、大蛇の尾から出た剣を『天の村雲の剣』(あめのむらくものつるぎ)と名づけ、天照大御神(あまてらすおおみかみ)に捧げ、稲田姫と結ばれます。
パサールでは、ジャワの神様が大蛇退治をしたことがありましたが、今回はバリの神様が大蛇退治をするかもしれません。全ては神様のいうとおりに進行する予定です。

21:00~ 生火影絵公演
出演・影絵:hoshifune(小谷野哲郎・わたなべなおか)/ 子供たち
音楽:keta-ra / 子供たち

”龍は眠る時、蛇のようになるのです” 手紙一・宮沢賢治
神楽と宮沢賢治の世界を融合させた、大蛇、ナーガ、龍などが登場する影絵アート舞台。

22:00〜 長州石見太神楽 ※参加者募集
長州石見太神楽保存会は平成28年に須佐弁天夏祭り前夜祭の演し物として復活を試みてみようと言うプロジェクトから発足しました。2018年9月〜11月にかけて行われた山口ゆめ花博会場内におきましても奉納公演を行いました。

  • 花🌸ミンナヨロコブ🌸開 2024.8.17(sat) @パサール満月海岸
    花ミンナヨロコブ開@パサール満月海岸2024.8.17(sat) 12:00〜22:00 Ticket:3333円 +ドネーション♡ 12:00 DJ Go …
  • パサール DE バザール(8月10日~15日)
    琉球藍染 窯焼きパン教室米パンがおススメ! ジャワ料理の日 テンペ作りワークショップジャワでも珍しい、ピーナッツテンペの作り方を伝授します。 8月13日:カ …
  • BB ARTHUR Jr.
    BB ARTHUR Jr.2024/08/18@Pasar Moon 噂のpsychedelic Rock3piece ギター:JD Tenku (ジョディ …
  • the Factors
    2024/08/18Pasar Moon 【プロフィール】 長野市出身のSinger song writerのSAKiと、飯綱在住のGuitarist / …
  • hou & marron
    2024.08.20島根県浜田市・パサール満月海岸 宮崎のシンガーhouによる、今に向けた民謡『いきんや節』 この時代を共に生きる仲間たちへの讃歌。 htt …
  • 空山珈琲 焙煎体験・抽出教室
    cafe1696.shop-pro.jp手網直火焙煎の深煎り珈琲を作っています。 タイでは焙煎教室もやっていました。 空き缶、土鍋、フライパン、手網、ドラム …
  • 岡崎神楽社中
    Pasar Moon8/10 「神楽の日」江戸時代風縁日夜市 「鶴亀の踏みて ならした 庭なれば 幾千代までも 栄久しく」 ☆社中紹介☆ 浜田市三隅町、岡崎 …
  • 長州石見太神楽 鬼棒・大悪鬼お面作りワークショップ
    Pasar Moon8/10・「神楽の日」江戸時代風縁日夜市 11~17時 社中代表にゃん太さんのワークショップ鬼棒(財)と 大悪鬼お面作り! みんなで長州 …
  • タイ料理ワークショップ(ドネーション)
    ヌンさんとpopさん。 Story...「日本に来てタイ家庭料理の店を始めるが、、、誰も来ない、、、」 ドネーションにてタイ家庭料理のワークショップを開催し …
  • 神楽の日「江戸時代風縁日夜市」
    8月10日(旧七夕)入場無料・ラブオファーで運営されます。 投げ銭、心づけ、祝儀、おひねり、花をお願いします! 「不審花開今日春」がテーマであると言われても …
  • 第一回 シネマトグラフ研究会
    2024.08.05~08.09Pasar Moon 「シネマトグラフ」とは1895年・映画史最初期にフランスのリュミエール兄弟が開発した初期の映画装置のこ …
  • 空外墨蹟展
    8月7日 空外上人命日山本 空外(1902年9月13日 - 2001年8月7日) 空外墨蹟(上記)、何と読みますか? 1発で読めた人を3人知っています。一人 …
  • 刀匠・高原鍛冶屋の包丁研ぎワークショップ
    2024/08/10パサール満月海岸 刀鍛冶であり、抜刀道の達人でもある高原氏による包丁研ぎ教室です。 パサールで注文した鎌。 もののけ姫の舞台・島根県横田 …
  • hoshifune生火影絵公演 立春日またぎ(8/7)・縁日夜市(8/10)
    立秋。 溶けるように暑い毎日に昨日、風が和らいだ瞬間を見、遠雷を見た。変わらず暑いけど、風は秋に。 岩手から島根へ、気温差15度くらいの世界、南北に長い島国 …
  • hoshifune 新月生火影絵 「A Letter for Alice」
    2024.08.04 新月🌕 17:00 オープニングセレモ二ー「不審 花開 今日 春」Ambient Guiter 演奏 by Keta-ra 18:30 …
  • 「平和の日、広島」ラビラビ唄語り
    ▶︎ 24.08.06 tue 19:00~島根県浜田市 パサール満月海岸 '平和の日の唄語りライブ' - az3×NANA 種まきのと …
  • 出店・ワークショップ募集
    キャンプサイト出店夜市・ゴールデン街8月4日〜15日ドネーションドネーション8月16日〜20日ドネーション1日3,333円+ドネーション5日通し券9,999 …
  • アサンテ Live
    ▶️2024.08.04島根県浜田市・パサール満月海岸 2008年4月『アースケ』こと【池田正博】を中心にアサンテを結成。アフリカ太鼓や自作の太鼓を使って音 …
  • 木こりの日
    2024/08/05 @ パサール満月海岸 島根のボブ・マーリー・木こりの塩がチェーンソーの安全な使い方から、メンテナンスまで教えてくれます。